管理人 おおさわ»菜園付きエコアパート かたくりの里とうべつ

雨の六月でした。蝦夷梅雨なのでしょうか。

最後のつつじ2輪

最後のつつじ2輪

 

庭の紫陽花まだ蕾

庭の紫陽花まだ蕾

 

ひるがおの花

ひるがおの花

 

今日は6月30日、今年も半分終わりです。

この時期の北海道は花と緑にあふれた爽やかな最高の季節なのですが…………。

ほとんど雨です。

 

 

関東では6月27日、東北では6月29日にあっという間に梅雨が明けてしまったようです。

でも四国は水不足で、農家の人も酪農家の人も大変な思いをしているようです。

 

まだ青いさくらんぼの実

まだ青いさくらんぼの実

 

雨後のヒペリカム

雨後のヒペリカム

 

地を這うリシマキア

地を這うリシマキア

 

 

 

 

 

 

 

 

この季節を詠う名句です。

・暑き日を海に入れたり最上川   松生 芭蕉

・絶えず人いこふ夏野の石一つ   正岡 子規

・神田川祭の中をながれけり    久保田 万太郎

・青蛙おまえもペンキぬりたてか  芥川 龍之介

・万緑の中や吾子の歯生え初むる  中村 草田男

 

こんな中でも気持ちよく日々をお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

野菜の苗を植えました ♪

風と寒さから守るカバー

風と寒さから守るカバー

 

カバーの中のきゅうり苗

カバーの中のきゅうり苗

 

カバーの中のヤーコン苗

カバーの中のヤーコン苗

 

例年5月の連休に畑を耕し苗を植えたり、種を蒔いたりするのですが、今年は地温が上がらず諸事情も重なり、畑耕しがすっかり遅れてしまいました。

 

 

購入した苗はどれも十分育っていて植えるにはちょうど良かった感じです。5月23日にきゅうり、ヤーコン、トマト、なすを、翌日に南瓜を植えました。

 

満開のつつじ

満開のつつじ

 

ルピナスも咲き出し

ルピナスも咲き出し

 

菖蒲も咲き出しました

菖蒲も咲き出しました

 

庭では一足早く橙色のツツジが燃えるように鮮やかに咲いています。これから牡丹や芍薬が咲いてくるでしょう。あちらこちらに小さな草花が元気に咲いています。

 

芍薬のつぼみ

芍薬のつぼみ

 

サクランボの赤ちゃん

サクランボの赤ちゃん

 

青かえでの赤ちゃん

青かえでの赤ちゃん

 

当別は風が強いので、枝いっぱいの真っ白いサクランボの花はあっという間に散ってしまいましたが、昨シーズンの大雪で随分枝が折れたにもかかわらず花をつけ、かわいらしい実もつけています。

 

庭にはいつも発見があります。

発見と共にスギナとタンポポは見つけしだい引っこ抜いています。これからの大仕事です。

土に触れていると気持ちが癒やされますよ。

 

 

 

 

 

ようやく庭の雪が消えました。

やちぶきが開きだしました

やちぶきが開きました

 

寒さで開ききりません

寒さで開ききりません

 

福寿草は元気♪

福寿草は元気♪

 

今日4月24日、庭の雪は2日ほど前にようやく消えました。日中は日が照っていたのですが4時頃には冷たい風が吹いて、開きかけた花々はみな寒そうでした。

 

気温は12度なのに体感温度は9度、風があると本当に寒い日です。

 

1輪咲いたかたくりの花

1輪咲いたかたくりの花

 

かたくりのつぼみ2輪

かたくりのつぼみ2輪

 

水仙もようやく2輪

水仙もようやく2輪

 

今年は全国的に桜の開花が一週間以上早いようで、札幌は4月23日に開花宣言が出たようです。当別はもうちょっと待ちましょう。

札幌と2~3度の気温差のある当別は、今年の豪雪で庭木は悲惨な状態です。

雪のせいか草花の背が伸びきっていません。

 

雪の重さで傾いた藤棚

雪の重さで傾いた藤棚

 

雪の重さの威力!!

雪の重さの威力!!

 

折れたシャクナゲの蕾

折れたシャクナゲの蕾

 

これからどうやって傷ついた庭木を癒やしていこうか思案中です。

自然の草木の強さを信じます。

ご期待くださいませ。

 

 

 

 

「風力発電事業」を考える!!

講演会呼びかけ

講演会呼びかけ

 

ちらしの表

ちらしの表

 

ちらしの表

ちらしの表

 

本日3月20日午後2時~町内で「風力発電事業」の講演会が、札幌の弁護士・市川守弘氏をお招きして開催されました。

 

講演中の市川守弘弁護士

講演中の市川守弘弁護士

 

会場の垂れ幕1

会場の垂れ幕1

 

会場の垂れ幕2

会場の垂れ幕2

 

市川氏の資料には、「再エネ開発とどう闘うか?」という表題で

「再エネに対する考え方」現状の再エネは地域社会を分断し人の生命に脅威となっている点が大問題。

「メガソーラー・風車事件への取り組み」ア.公害の視点から イ.土砂災害等の危険 ウ.地域社会の分断

「自治体への働きかけ」

大きく分けてこのような内容でスライドをもとに説明されました。

 

スライド

スライド

 

会場からの質疑応答

会場からの質疑応答

 

受付風景

受付風景

 

講師の市川先生のお話はわかりやすく、知識や経験にあふれていました。

会場からの質問も多種多様で、実際に自分たちが生活している場所でどういうことが起ころうとしているのか、自然や地形、動物そして私たち自身の体に影響を及ぼすものをつくってまで、本当に電力を必要としているのか。

 

たくさんの知識を得たと同時に、政府や組織などに多くの疑問を感じた時間でありました。

行動しなければ、どんどん都合良く丸め込まれてしまうのではないかという恐れを感じた時間でもありました。

皆さんも自分の住んでいるところに大いに興味と関心を持っていただきたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青空の祝日(建国記念日)となりました。

郵便局の雪だるま

郵便局の雪だるま

 

2/11 排雪後の車道

2/11 排雪後の車道

 

2/11 除雪後の歩道

2/11 除雪後の歩道

 

今日は気持ちのいい青空の祭日でした。せっかくの青空なのに町内は人影は少なく、排雪のダンプカーばかり走っていました。

ここ数日の降雪量は驚くばかり!!

 

2/8 玄関前は3m超え

2/8 玄関前は3m超え

 

門までの通路も超え

門までの通路も超え

 

2/8 歩道の除雪追いつかず

2/8 歩道の除雪追いつかず

 

町内の除雪も排雪も追いつかず、歩道も雪道をこいでようやく歩く状態でした。

そんな中でも子どもたちは元気です。

 

「いってらっしゃい♪」

「いってらっしゃい♪」

 

 

 

「おはよう」

「おはよう」

 

 

「気をつけてね」

「気をつけてね」

 

2月9日(水)午前8時前、吹雪のなか白樺町の交差点を2人~4、5人のグループで子どもたちが登校していきます。見守り隊のおじさん・おばさんが声をけると、みんなきちんと「おはようございます」と挨拶を返して登校していきました。

 

子どもたちの声を聞くとこちらも元気をもらいます。

 

祖父のかんじき

祖父のかんじき

 

物置で祖父のかんじきを見つけました。

 

 

 

 

 

小学校ともあとしばらくでお別れ。

当別小学校も3月まで

当別小学校も3月まで

 

当別橋から町内を

当別橋から町内を

 

国道275沿いの全久寺

国道275沿いの全久寺

 

当別小学校は今年の4月から小中一貫校となるため場所が移ります。この場所に小学生が集まってくるのもあとわずか。ちょっと寂しい気もします。

 

 

2022年1月24日午後は晴れて青空が見えていました。

年末からほぼ毎日雪が降り、当別町内ばかりか札幌もどこもかしこも雪に埋もれています。

久々に青空の元を車で走りました。国道275は路面が出ていて走りやすかったのですが、当別町内も札幌市内も排雪が追いついていません。

 

 

1/23の中央区北2条

1/23の中央区北2条

 

1/23 時計台

1/23 時計台

 

本日のビッグランチ!

本日のビッグランチ!

 

1月23日も晴れていましたが、道路を車で走ると本当に緊張します。

この日はほんの小さな集まりで、広い会議室で新年会をしました。お弁当もおやつもたくさんの気遣いがありました。

久しぶりにほっとする時間を過ごしました。

こういう時間もたいせつですね。

 

 

 

 

 

 

 

雪のない冬晴れの当別・12月8日

当別の鳥ふくろうの時計塔

当別の鳥ふくろうの時計塔

白樺緑地の時計塔

白樺緑地の時計塔

 

緑地内のあずまや(四阿)

緑地内のあずまや(四阿)

 

本日12月8日は、80年前の1941年(昭和16)午前3時20分(現地時間7日午前7時50分)、日本海軍の機動部隊がハワイのオワフ島の真珠湾にあるアメリカ太平洋艦隊の基地を奇襲攻撃した日。

 

これをきっかけに太平洋戦争・第二次世界大戦が始まり、1945年9月2日の日本降伏文書調印によって終結した。

明治時代から、北海道はロシアを初め海外諸国の侵略に怯えた時期もあったが、現在は一見穏やかで平和そうな国になっている。

 

緑地内の見事な赤松

緑地内の見事な赤松

 

冬の青空

冬の青空

 

一度降った雪は解けて

一度降った雪は解けて

 

海外諸国に対しては安心し切ってはいられないが、今は目に見えない病原菌の方がより驚異である。

 

 

 

 

今は手洗い・マスクは当然、できるだけ人混みを避け、自分の時間を有効に、美味しいものをいただいて楽しく過ごすことを心がけたいと思っています。

 

庭の日向の木々

庭の日向の木々

 

池の薄氷は解けていず

池の薄氷は解けていず

 

日当たりがいいと解けた

日当たりがいいと解けた

 

窓辺のにぎわい

窓辺のにぎわい

当別町・札幌市も来週は降雪の予報が出ています。道路を安心して歩けるのはここ二、三日かもしれません。運動不足解消のためにもたくさん歩こうと思っています。

 

 

いい時間を過ごしましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神無月から霜月へ

輝く銀杏の黄葉

輝く銀杏の黄葉

 

つつじは葉を落とし

つつじは葉を落とし

 

楓は紅葉真っ盛り

楓は紅葉真っ盛り

 

日々は瞬く間に過ぎていきます。気がつけば残りのカレンダーは一枚になってしまいました。

今年は、人材さんにお願いして10月中に庭の冬囲いを終えることができてほっとしています。

 

池にもたくさんの落葉

池にもたくさんの落葉

 

正面の2本の一位

正面の2本の一位

 

どの樹も安心

どの樹も安心

 

昨年末、私の尊敬して止まない恩師が急逝したにもかかわらず、駆けつけることができませんでした。

 

 

 

・紅葉焼く金閣寺燃えおつるかな   有馬朗人

・やがて来る者に晩秋の椅子一つ   有馬朗人

・街あれば高き塔あり鳥渡る     有馬朗人

 

この時期になるとよく思い出す朗人先生の名句です。

 

紅葉かつ散る人類は前進す     久子

おそまつさまでした。

 

 

 

 

 

最後の秋明菊

最後の秋明菊

 

秋の果物盛り合わせ

秋の果物盛り合わせ

 

 

大澤産業株式会社

文字サイズ大 中 小

大澤産業株式会社